子どもの学力向上のために絵本の感想文を書き読書を勧める(どうぞのいす)

スーです。

 

私の好きな絵本。

 

どうぞのいす

 

 

【あらすじ】

うさぎさんが椅子をつくり、「どうぞのいす」と名づけました。

うまさんが「どうぞのいす」に「どんぐり」を置いて、ちょっと休憩。

その間に、「どうぞのいす」に置いてあるものがどんどん交換されていく。
(「どうぞ」とあるからそこにあるものを食べちゃった、代わりに今もっているものを置いておこう。と交換されていく)

「どんぐり」→「はちみつ」→「パン」→「くり」

うまさんが休憩(昼寝)から戻ると、「どんぐり」→「くり」に変わっていてビックリ。という話。

 

 

 

 


子どもから、本を読んで。と言われたら、迷わず「どうぞのいす」を読みます。
私が好きな本だからです。それが一番。


私が思う理想の暮らしが、「どうぞのいす」に、ありふれているから。

 


自分が嬉しいこと(得意なこと)を、相手にしてあげる。

相手が嬉しいと、自分の喜びになる。

困った時は、相手に助けてもらえる。


生活に必要なことは、自分が得意なことで相手に貢献していく。

人生は、そういうコミュニティを作ることだと思っています。

料理が好きな人、力が強い人、物を作るのが上手な人、人に教えるのが上手な人、
運動が得意な人、優しい人、片づけが上手な人、掃除が得意な人、色んな人がいる。


そういう人たちが上手く循環すれば、幸せな社会が出来る。


ということを心の中で描きながら、子ども達に読み聞かせをします。
読めば読むほど、自分が気持ちよくなっていきます。

 

 

そして、次の段階が、うさぎさん。

うさぎさんは、「どうぞのいす」を作ります。

この椅子こそが、コミュニティの基礎になるもの。
循環する社会を作る基礎になるもの。

どうしたら、うさぎさんになれるか?
うさぎさんになるためには、何をしたらいいのか?


そこに気づいてもらうまで、私はどうぞのいすを読み続ける

 

大人が読んでも心洗われる本