子どもが大好きな梅シロップを素人が作ってみた

毎年、妻の実家で梅シロップを作成され、

盆休みに美味しく飲み、お土産にもらって帰るというパターンです。

 

今年は、「チャレンジ」をテーマに色々と挑戦をしており、

ちょうどスーパーに梅が1kg500円であったので、まず梅を購入しました。

 

作り方は、全く知らない状態で、とりあえず梅を購入。

他はそれから。無計画に走りながら考える状態です。

 

 

梅と言えば、梅干しを想像しますが、

梅の実の単体は桃のような香りがして、部屋がすごく甘い空気になります。

 

ネットで情報を探すと、

良く洗い、冷凍した方がいいということでしたが、

面倒なので、勝ってきたまま、とりあえず、冷凍庫にぶち込みます。

(梅以外の材料がなかったので、長期保管の意味もあります)

 

翌日、氷砂糖を購入し、ビンは家にあるジャムの瓶やはちみつの瓶を代用。

 

消毒が必要なので、湯煎して、完全に乾かす。

その後、家にある日本酒をぶちまけて、消毒の代わり。

(よく分からないけど、カビとかは怖い。味噌作りの時は焼酎をちょっと塗るから、それに近いものと勝手に想定)

 

 

 

冷凍したものを洗うと、表面がズブズブになり、実がボロボロになったので、

洗う風に水を流し、梅の実のへたをとること…30分。

小さい実はへたを取る数が多いので、大きめの実の方がいい。

(梅の実が小さかったから、安かったのだろうか?)

 

へたを取った後は、しっかり乾燥させる…

めんどくさいので、下にキッチンペーパーを2枚、上に1枚引いて、10分ほど放置。

 

 

それから、梅→氷砂糖→梅→氷砂糖→梅→氷砂糖と層を作る。

 

瓶を3つ用意するが、全然足りない。

半分ほどしか入らない。

 

 

残りは梅干し作ろうかと一瞬考えたけど、重石とか入れ物ないし、一度冷凍しているし、このまま梅シロップを作るために…

 

ジップロックに入れる。

 

途中で氷砂糖無くなるので、白砂糖投入。

 

 

最後は良く分からない状態になりましたが、

そのまま野菜室に入れて、放置。

 

 

 

2日後に見ると、一部水分が出ていて、シロップ風になっていた。

 

2週間ほどで飲める状態になるらしいが、

エキスが出た後の梅は、食べるのだろうか?食べないのだろうか?

 

出汁を取った後の昆布に近いのかな?

人によって食べるし、ほとんどの人は食べない。

 

 

何かよく分からんけど、「チャレンジ」するのは、楽しい。